Burp and fart頻繁に出るげっぷとおならにお困りの方へ
おならやげっぷは、食べるものが偏っていたり食べるのが早かったりすると頻繁に起こります。このようなおならやげっぷは誰にでも起こることですが、おならが出ない、おならやげっぷの回数が異常に増える、別の病状も生じているという場合は、消化器内科にご相談ください。
Burp and fartげっぷを引き起こす疾患
食道裂孔ヘルニア
食道裂孔ヘルニアは、横隔膜にある食道裂孔から胃が部分的に飛び出してしまう疾患で、胃の中のものが食道に逆流しやすくなります。
手術をしなければならない場合も時折ありますが、放置しても支障がない場合も多いです。
逆流性食道炎
逆流性食道炎は、胃の中のものが食道に逆流して食道の粘膜に炎症が生じてしまう疾患です。主な症状は、咳や胃もたれ、胸やけ、呑酸(どんさん)などが挙げられます。
機能性ディスペプシア
機能性ディスペプシアは、胃の粘膜に異常が発見されないのにも関わらず、吐き気や膨満感、胃痛、胃もたれなどの症状が現れる疾患です。消化管の知覚過敏や機能の異常などが原因で起こると言われています。
これまでは神経性胃炎と呼ばれ、効果のある治療方法はありませんでしたが、現在は有効な治療法が見つかって、症状が軽快しやすくなっています。機能性ディスペプシアは専門的な治療が重要ですので、症状があるのにも関わらず異常がないと言われてしまってお悩みの場合は、当院にお問い合わせください。
呑気症
飲食時などにたくさんの空気を一緒に取り込んでしまい、お腹に溜まって膨満感やげっぷが生じます。食べるスピードが早い方に生じやすい疾患で、ストレスが関係していることもあります。
Burp and fartおならを引き起こす疾患
おならが増える疾患
機能性便秘
機能性便秘は、腸が便を送り出す機能がうまく働かず、便が排出されない状態を指します。便が腸に長い間停滞するとおならの頻度が多くなります。また、食欲不振やお腹の張りなどの症状も現れます。
過敏性腸症候群
過敏性腸症候群は、ストレスによって自律神経が乱れ、腸の機能に異常をきたして発症すると言われていますが、未だに明確な要因は分かっていません。
主な症状には便秘や下痢、腹痛などがあり、他にも腹鳴やおならの増加、膨満感などの症状が生じる場合もあります。
呑気症
呑気症は、ストレスや食事のスピードが早いことなどに影響され、飲食時にたくさんの空気を取り込んでしまうことで膨満感やげっぷが生じる疾患です。
おならが出なくなる病気
腸閉塞
腸閉塞は、腸が詰まって腸の中身が流れず滞ってしまう疾患です。腸管の癒着や腸の運動機能の異常などによって生じます。
症状は主に腹痛、嘔吐、膨満感などがあります。おならが全く出ない場合は、速やかに医療機関に相談しましょう。
Burp and fartげっぷとおならの検査
げっぷやおならの症状が頻繁にある場合は、レントゲン検査、胃カメラ検査、大腸カメラ検査などのうち、いずれか適した検査を実施し、問診や触診などの結果を含めて包括的に判断します。
当院では、負担の少ない胃カメラ検査、大腸カメラ検査を実施していますので、苦手意識のある方もお気軽にお問い合わせください。
胃カメラ検査は、上部消化管(食道・胃・十二指腸)に病気の可能性がある場合に実施します。粘膜の様子を丁寧に調べられ、疑わしい部分の組織を採取してが確定診断できます。
大腸カメラ検査は、大腸に病気の可能性がある場合に実施します。内視鏡によって粘膜の現状を丁寧に調べられ、疑わしい部位は組織を採取して確定診断ができます。がんになる前の大腸ポリープを見つけた際は、大きさや形にもよりますが検査中に切除が可能です。
レントゲン検査は、腸閉塞などの確認で実施されます。
Burp and fartげっぷやおならが続く方は当院まで
消化器の病気によって、おならやげっぷが起こる場合もあります。緊急性が高い病気の可能性もあるため、心配な場合はすぐに当院までご連絡ください。
その他、病気によるおならやげっぷではない場合でも、専門医による生活習慣の見直しの指導などを行っておりますので、お気軽に当院までお問い合わせください。