潰瘍性大腸炎

Ulcerative colitis 潰瘍性大腸炎

Ulcerative colitis潰瘍性大腸炎とは

大腸の粘膜に潰瘍やびらんが認められる炎症性腸疾患であり、腹痛や血便、下痢などの症状を長い間何度も起こします。発症する要因が判明しておらず、完治できる効果的な治療法が見つかっていないため厚生労働省から難病指定されている疾患です。
免疫異常や睡眠不足、ストレスなどの環境要因、遺伝的要因などが重なり合って発症すると報告されています。国内では罹患者が増えてきており、2019年には12万人を超えました。日本消化器病学会の報告によると、性差はなく若い方が発症しやすく、40代以上の方も増加傾向にあります。

潰瘍性大腸炎に対して炎症を抑制するのに効果的な治療方法があります。症状が穏やかになる寛解期と症状が目立つ活動期が交互にやってきますが、寛解期でも継続的に適切な治療を行うと寛解期が長くできます。
当院では、豊富な治療経験を持つ専門医が高精度な治療と検査を行います。腹痛、血便、下痢などでお困りの方は早めに受診することをお勧めします。

Ulcerative colitis潰瘍性大腸炎の
症状と重症度

腹痛、血便、下痢が代表的な症状です。ひどい炎症が起きて広がると冷汗、めまい、頻脈、体重減少、発熱などの貧血症状が生じる場合もあります。
また、炎症が増悪して腸管壁の奥まで到達すると、中毒性巨大結腸症や腸管の穿孔、狭窄、大量出血など直ちに処置を行わなければならない合併症が起きることもあります。
他にも、関節、眼、皮膚など腸管以外の器官に症状が現れる場合もあります。

重症度

軽症・中等症・重症の3つに分類されます。重症度の判定は指定難病(特定医療費)受給者証が交付されるために必須です。医師によって判断され、それぞれの症状は次の通りです。

  1. 軽症:便が出る回数が1日4回以下で少量の血便があります。全身症状である頻脈、貧血、発熱などは起きません。
  2. 中等症:重症と軽症との間です。
  3. 重症:1日6回以上便が出て、はっきりとした血便を認められるとともに全身症状も出現します。

Ulcerative colitis潰瘍性大腸炎の原因

潰瘍性大腸炎において、大腸に炎症が生じる原因は明らかになっていません。
世界中で実施されている研究では、免疫異常やストレスなどの環境要因、遺伝的因子が重なって発症していると報告されています。

ストレスや睡眠不足などの
環境因子

疲れが溜まる、睡眠が不十分、ストレスが強くかかることで、消化管の働きを制御している自律神経が乱れて症状が増悪する可能性があります。

遺伝的要因

特異的な遺伝子は特定されておらず、100%遺伝する疾患ではありませんが、欧米で実施された調査によると、潰瘍性大腸炎を発症したことがある方の血縁者の約20%に、クローン病や潰瘍性大腸炎などの炎症性疾患を引き起こしていることが分かっています。

免疫異常

数多くの研究によって免疫のトラブルが発症に関わっていることが判明していますが、なぜ自己免疫異常になるのかは明らかになっていません。

Ulcerative colitis潰瘍性大腸炎の検査と診断

問診にて、内服薬や既往歴、症状が現れる頻度、発症のタイミング、自覚症状などについて詳しくお尋ねします。感染症でも同じような症状が見られるため、家族歴や渡航歴などについてもお聞きします。
そして、便検査・大腸カメラ検査・血液検査を実施し、包括的に検査結果を捉えて診断します。

血液検査・便潜血検査・便培養検査・便中カルプロテクチン検査

貧血や出血、炎症の程度を確認します。 便潜血検査では目には見えない少量の血液が含まれているかも確認できます。
便培養検査によって類似する細菌性腸炎ではないか調べ、便中カルプロテクチン検査では腸管の炎症の状態を確認します。

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査を行って大腸全体の粘膜を確認し、症状が類似するクローン病や大腸がんと区別します。大腸カメラ検査では特有の病変を確認するとともに、組織採取により数多くの大腸疾患の診断を確定できます。

潰瘍性大腸炎と判断された場合も、炎症の状態や広がりを正確に確認することができ、より適した治療を行えるようになります。
また、大腸粘膜の炎症が慢性的に生じると大腸がんが発症しやすくなります。症状が穏やかになっても炎症が残存している可能性があるため、定期的に大腸カメラ検査を受けることが大切です。

当院では、豊富な治療経験を持つ専門医が大腸カメラ検査を担当しております。鎮静剤を用いてウトウト眠ったような状態で検査を行えますので、安心してご相談ください。

Ulcerative colitis潰瘍性大腸炎の治療

重症度や病変の部位、寛解期・活動期などのタイミングによって治療方法は異なります。お薬を用いて大腸粘膜の異常な炎症を抑制しながら、無症状でも症状が再発しないように継続的に治療を行い、良好な状態をコントロールします。
5-アミノサリチル酸製剤(5-ASA)には、再燃を防ぐ作用と炎症抑制作用があるため寛解期にも活動期にも使用します。激しい炎症が起きているケースではステロイドなどを少しの間だけ使用し、可能な限り速やかに炎症を抑え込みます。ステロイドを使用できない方やステロイドを止めたことで増悪した方には、免疫調整剤や免疫抑制剤、生物学的製剤などを病状に応じて使用して状態を落ち着かせます。

お薬の種類には、注腸製剤や坐剤などの局所製剤・注射剤・内服薬などがあり、患者様に応じて選択していきます。

Ulcerative colitis日常生活での注意点

体や心の状態も深く関わっておりますので、十分な休暇と睡眠を確保して規則正しい生活を送るようにしましょう。ストレス解消も効果的です。
さらに、規則正しく1日3食のバランスの良い食生活を心がけてください。症状が出現している時は腸に負荷をかけないように、刺激や脂肪分、繊維質が少ない食事を摂取してください。寛解期で症状が和らいでいる時は、特別な食事制限はありません。

 
お電話でのご予約 04-7142-7149 24時間 WEB予約 LINE予約 WEB問診
LINEで予約する 求人情報 健診・人間ドック