Q&A受診予約について
人間ドックや健康診断はどうやって予約すればよいですか?
WEBやお電話に予約をお取りください。 健康診断コールセンター:04-7148-366604-7148-3666(9:00~17:00)
予約は受診希望日の何日前までにした方が良いですか?
送付する受診案内や検査キットが事前にお手元に届くように、1週間前までに予約をお取りください。 急ぎで受診したい方は、当日に尿採取をする場合・後日便検査を持参して頂く場合・キットなどを直接当院まで直接受け取りに来て頂ける場合に限り、前日の予約も可能です。
健康診断には年齢制限はありますか?
年齢制限はありません。 ただし、検査内容や既往歴に応じて対応できない項目もございますので、事前にご確認ください。
キャンセルや予約日時の変更はできますか?
可能です。お電話でご連絡頂けますと幸いです。 健康診断コールセンター:04-7148-366604-7148-3666(9:00~17:00)
健康診断の所要時間はどれくらいですか?
受診日の混雑状況や検査項目によって異なりますが、下記を参考にしてください。
- 受診日の混雑状況や検査項目によって異なりますが、下記を参考にしてください。
- 法定健康診断・定期健康診断:1時間程度
日本語以外の言語でも対応してもらえますか?
対応可能です。 なお、英語以外の言語については、医療通訳をご自身で手配して頂けますと幸いです。通訳者同伴となる場合は、ご予約の際にお知らせください。
健康保険証を持っていない場合はどうすればいいでしょうか?
原則として健康保険証をご提示頂いております。健康保険組合の補助を必要としない場合は、ご提示頂かなくても問題ありません。 なお、上部消化管内視鏡検査の生検は保険適用となるため、保険証をご提示頂けない場合は検査費用を全額負担して頂きますので、予めご了承ください。
予約時から健康保険証が変更となった場合はどうすればいいでしょうか?
検査対応の可否や費用は健康保険組合によって異なるため、予約の際にご相談頂けますと幸いです。 ご相談なしで受診日や受診後に転記書類をご提出頂いても対応できませんので、予めご了承ください。
入社・海外赴任などで健康診断を受診する方法について教えてください。
結果表や転記書類の提出期日、受診項目などを確認するため、事前にご相談ください。 検査内容によっては当院で対応できない場合もあります。健康診断コールセンター:04-7148-366604-7148-3666(9:00~17:00)
健診日にインフルエンザの予防接種も同時に受けることはできますか?
10月より予防接種も健診日に受けることができますので、予約の際にご相談ください。予診票をお送りいたします。
身体的な理由などで別の更衣室を設けてもらうことは可能ですか?
事前にご相談頂ければ対応できることもありますので、予約の際にお知らせください。
夫婦一緒に受けることは可能ですか?
可能です。 ただし、コースによっては終了時間が若干異なる場合もあります。また、人間ドックの結果説明についてはご一緒に聞くことができます。
障害によって受診が難しくなる検査項目はありますか?
制限によって受診できない場合もあります。ご予約の際に詳しく伺いますので、受診可能な項目をご確認頂けますと幸いです。
費用を前払いして、家族や友人に人間ドックをプレゼントすることはできますか?
前もってご相談頂ければ対応できますので、一度お問い合わせください。 健康診断コールセンター:04-7148-366604-7148-3666(9:00~17:00)
Q&A検査内容について
ペースメーカーを使っていると受診が難しい検査項目はありますか?
MRI/MRA検査、CT検査、上部消化管レントゲン検査(バリウム検査)、マンモグラフィ、体脂肪率測定は行うことができませんので、予めご了承ください。
人工透析を受けていると受診が難しい検査項目はありますか?
上部消化管レントゲン検査(バリウム検査)では水分制限が必要なため、実施が難しいです。予約の際に忘れずにお伝えください。
高血圧だと受診が難しい検査項目はありますか?
健診当日に血圧が高い方は、医師の判断で肺機能検査(肺活量検査)や上部消化管検査(胃カメラ検査やバリウム検査)を実施できないことがあります。
インスリンポンプ/持続グルコース測定器を使っていると受診が難しい検査項目はありますか?
上部消化管レントゲン検査(バリウム検査)、マンモグラフィ、胸部レントゲンなどのレントゲン検査、CT、MRIなどは難しい場合があります。機器を外した状態で検査をする必要があるため、予めかかりつけ医にご相談ください。
婦人科の検査を女性スタッフに対応してもらうことはできますか?
子宮がん検査や乳がん検査などのレディース健診は、全て女性技師が担当しますので、ご安心ください。
女性のみの健診日(レディースデー)はありますか?
当院ではレディースデーはありませんので、ご了承ください。
生理中だと受診が難しい検査項目はありますか?
採便検査を行うことはできません。 採尿検査は可能ですが、正しい結果が出ない場合があります。 なお、採尿検査・採便検査いずれも、生理が終わり次第別日にご持参頂ければ検査が可能です。 また、子宮頚部細胞診や経腟超音波(エコー)も行うことはできません。検査日に生理が被った場合は、当院までご相談ください。
妊娠中だと受診は難しいでしょうか?
肺活量、婦人科、血圧脈波検査、マンモグラフィ、CT検査、MRI/MRA検査、上部消化管レントゲン検査(バリウム検査)、上部消化管内視鏡検査、胸部レントゲン検査は実施できません。 また、ご希望があれば腹囲測定を実施しますが、基準値を外れた結果が出る場合もあります。
授乳中だと受診が難しい検査項目はありますか?
断乳から6ヶ月経つまではマンモグラフィは行えません。 上部消化管レントゲン検査(バリウム検査)は、母乳への影響が軽微な下剤を準備できますので、ご相談ください。 上部消化管内視鏡検査は実施できますが、鎮静剤を使う場合は当日の授乳を控えてください。
マンモグラフィと乳腺超音波(エコー)の違いについて教えてください。
マンモグラフィは、カルシウムが沈着することで生じる石灰化を見つけるのに効果的です。石灰化のほとんどは良性ですが、乳管内でがん細胞が増えている場合は精密検査を受けることが重要です。また、しこりができない発症間もない乳がんである非浸潤性乳がんの発見にも効果的です。
一方、乳腺超音波検査は微細な腫瘤を見つけるのに有効で、しこりができるがんを見つけるにも効果的であり、乳腺や乳管の状態を確認できます。また、被ばくの心配もありません。
2つの検査を併用して受診することをお勧めしており、日本乳がん学会の報告によると、40代の女性が2つの検査を受診した結果、乳がんの発見率が上昇したことが報告されています。どちらか一方を受ける場合は、40歳未満の方は超音波検査、40歳以上の方はマンモグラフィの受診をお勧めします。
胃カメラ検査は全身麻酔で実施しますか?
胃カメラ検査は、経鼻・経口いずれの場合でも局所麻酔で行います。 ご要望があれば、鎮静剤を使うこともできますので、事前にご相談ください。 なお、鎮静剤を使う場合、健診当日の自転車や自動車の運転はお控えください。
内視鏡検査器具の感染症対策などの衛生管理について教えてください。
当院では、過酢酸製剤を使用した洗浄機を使用し、日本消化器内視鏡学会の基準に則って内視鏡の洗浄・消毒を行っています。使用した器具は毎回の検査が終わる度に消毒・滅菌しております。
体重制限がある検査は存在しますか?
上部消化管レントゲン検査、婦人科検査の場合は130kg以上、上部消化管内視鏡の場合は150kg以上となると行えませんので、ご了承ください。
Q&A検査事前準備・
当日受付までについて
健診の事前案内が会社や自宅に届かない場合の対応について教えてください。
健診の事前案内は郵送いたしますが、手元に届いていない場合は、当院までご連絡ください。 健康診断コールセンター:04-7148-366604-7148-3666(9:00~17:00)
人間ドックや健診の事前キットは海外に送付してもらえますか?
申し訳ございませんが海外へお送りすることはできません。間違いなく事前キットを受け取って頂けるように、ご実家など日本の住所をお知らせください。滞在先のホテルで受け取る場合は、滞在日時を教えて頂けますと幸いです。
便が出づらい場合は、1回分・数日前の便でも問題ないですか?
検査日を含み、5日以内の便を使用してください。 また、採取した便は涼しく・光が当たらない場所で提出まで保管してください。 検査の正確性を担保するために、2回検便して頂くのが望ましいですが、1回分でも検査を実施することは可能です。
尿検査を受診する場合はいつ採った尿を持っていけば良いですか?
健診当日の朝に採った尿をご持参ください。
予約時間に間に合わない場合は受診が難しいでしょうか?
コースによっては、検査日時を変更で受診できることもありますので、一度ご相談ください。
予約時間よりも早く到着した場合は、何分前から受付ができますか?
予約時間の10分前から受付を始めます。予約時間の方を優先して対応させて頂きますので、受付してからお待ち頂く場合もあります。
クリニックの近くに駐車場はありますか?
当院専用の駐車場はございません。 近隣の駐車場はありますが、混雑緩和のために公共交通機関を使ってお越しください。 また、検査内容によって当日の運転を控えて頂くこともあるため、できるだけ自動車ではご来院しないようにしてください。
健診前の注意事項について教えてください。
詳細は事前に送付する受診案内に記載しておりますので、ご確認ください。
Q&A検査当日について
体調が悪いと受診は難しいですか?
正しい検査結果とならないことがありますので、体調が戻ってから受診してください。
食事制限時間に食事をしてしまった場合、受診は難しいですか?
検査内容次第では検査を行えないこともあります。ご来院時に受付で食事内容と時間を教えて頂けますと幸いです。
自宅で採便・採尿できなかった場合はどうすれば良いでしょうか?
便は1週間以内にお持ち頂ければ検査可能です。尿はご来院後に採ったものでも検査可能です。
受診当日にオプション検査を追加しても良いでしょうか?
検査項目次第で、事前予約をお願いするものと当日でも追加可能なものがありますので、詳細は当院まで一度ご相談ください。 健康診断コールセンター:04-7148-366604-7148-3666(9:00~17:00)
コンタクトレンズを外して検査を受けたほうが良いでしょうか?
眼圧検査や眼底検査は、コンタクトレンズを外して頂く場合もありますので、レンズケースや交換用のレンズをご持参ください。
検査中に携帯電話を持っていても問題ないですか?
貴重品や携帯電話を持ち込んでも問題ありません。持ち運び用のバッグを準備しておりますので、必要な方はお知らせください。なお、院内での写真撮影や通話はお控えください。
採血で気分が悪くなったことがあるのですが、大丈夫でしょうか?
リクライニングチェアやベッドで横になった状態で実施することもできますので、遠慮なくお申し付けください。
胃の検査を受けない場合も食事制限は必要ですか?
血液検査や腹部超音波検査の結果に影響することがありますので、制限時間内の食事はお控えください。
上部消化管レントゲン検査(バリウム検査)から上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)に変更することはできますか?
当日の予約状況によっては変更することもできます。基本的に追加料金を頂戴しますが、ご自身の健康保険組合によって負担金額に違いがあります。
下剤の効果が出ない場合はどうしたら良いでしょうか?
上部消化管レントゲン検査(バリウム検査)を受ける場合、当日はいつもよりも多めに水分を摂取してください。健診で下剤を飲んで、その後に排便できない場合は、再度下剤を飲んで試してみてください。便秘になっている方は追加の下剤をお出ししますので、ご相談ください。 2~3日経過しても排便できずに痛みも生じている場合は、当院もしくは近隣の医療機関を受診してください。
採血をしてからしびれや痛み、内出血が生じましたが、大丈夫でしょうか?
症状がなかなか改善しない場合は、当院までご相談ください。
婦人科検査をしてから出血が生じましたが、大丈夫でしょうか?
検査によっては多少の出血が生じる場合がありますが、大抵は数日で解消します。なかなか症状が治まらない場合は、近隣の婦人科を受診してください。 その他にもお悩みのことがあれば、当院までご相談ください。
検査費用はクレジットカードで払えますか?
VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners、DISCOVERのカードでお支払いが可能です。なお、お支払いは1回払いのみとなります。
Q&A受診結果、
再検査等について
結果報告書が届くのは受診何日くらい経ってからでしょうか?
検査を受診してから3週間程度で送付します。 代行機関様経由で健診を行った場合は、報告書も代行機関様からお送りしますので、お手元に届くのが遅くなる可能性があります。
健診結果を英語で発行してもらうことはできますか?
日本語のみとなりますので、予めご了承ください。
結果報告書のデータをEメールなどで送ってもらうことはできますか?
システムやセキュリティ上の都合で承ることができませんので、予めご了承ください。
入社や資格試験などで必要なため、受診当日に結果報告書をもらうことはできますか?
当日のお渡しはできませんが、急ぎで必要な方はご相談ください。
結果報告書に再検査・精密検査と記載されていても受診できますか?
当院の外来で承っております。検査内容によっては専門の医療機関にお繋ぎすることもありますが、一度当院までご相談ください。
健康診断コールセンター:04-7148-366604-7148-3666(9:00~17:00)
検査画像をもらうことはできますか?
お渡しできますが、CD代金3000円(税込)を頂戴します。準備にお時間がかかりますので、事前にご相談ください。 また、ご本人様確認書類を受付にご提示ください。
結果報告書を無くしてしまった場合は、再発行してもらえますか?
再発行も可能ですが、550円(税込)/通(郵送の場合 1,100円)の手数料を頂戴します。また、再発行には時間がかかりますので、ご了承ください。 ご希望の場合はご本人様からお問い合わせ頂き、お名前、生年月日、受診日、受診コースを教えて頂けますと幸いです。
また、オプション検査の結果の再発行も必要であればお申し付けください。 結果通知書を受け取る際は、運転免許証、パスポート、健康保険証などのご本人様確認書類をご持参ください。また、お渡しする際にご本人様確認を行うため、必ずご本人様がお越しください。
健康診断コールセンター:04-7148-366604-7148-3666(9:00~17:00)
領収証を無くしてしまった場合は再発行してもらえますか?
再発行可能ですのでお申し付けください。ご準備が整いましたら当院の受付でお渡しいたします。
昨年、別の医療機関で受診した健診結果を、結果報告書に前年度結果として載せることはできますか?
報告書に載せられるのは当院で行った健診の結果のみとなります。ご了承ください。
Q&Aその他
新型コロナウイルスに感染した場合、いつから受診できますでしょうか?
周囲の方へ感染するリスクが消えても、一定期間は正しい健診結果が出ない可能性があります。療養解除となってからもしばらくは時間を空けて、体調が完全に戻ってから受診してください。
新型コロナワクチンを接種した場合、受診できないでしょうか?
ワクチン接種から最低でも3日以上は間隔を空けて受診してください。なお、マンモグラフィと乳腺超音波検査については、ワクチンの副反応でリンパ節に腫れが生じる可能性があります。検査結果に影響することがあるため、6週間以上経ってから受診してください。