食道がん

Esophageal cancer 食道がん

Esophageal cancer食道がんとは

食道がんは腺がんと扁平上皮がんの2つに大別されます。国内の食道がんは90%以上が扁平上皮がんですが、欧米では逆流性食道炎が原因となって、食道粘膜に慢性的な炎症が起きることで腺がんの発症数が多いと言われています。
日本では、年間で10万人あたり男性が30人、女性が5人、計35人が食道がんを発症すると考えられています。男性の方が発症しやすく、40歳以上で罹患者数や死亡者数が増えていき、70歳で最多となります。
約20%の食道がんでは、食道以外の部位でもがんが発症する重複がんが見られます。重複がんを発症しやすい部位は、胃や喉頭、咽頭などです。胃カメラ検査を実施すれば食道がんを含む数多くの疾患を見つけられます。

Esophageal cancer食道がんの症状

食道がんは早期の場合、症状が出現することはあまりなく、病期が進んでからのどや胸の違和感などを覚えます。症状は軽く、飲み込む時に胸がしみる、のどに刺されたような痛みを感じるなどの症状が繰り返し起こります。増悪していくと飲み込みにくさや胸のつかえ感などを感じます。食道粘膜は薄いのですぐに転移し、転移が原因で声がれ、咳、背部痛、胸の痛みなどを感じて見つかる場合もあります。

無症状のうちに胃カメラ検査を受けることで、早期段階のがんがたまたま見つかることが多いです。当院では十二指腸、胃、食道の粘膜を余すところなく胃カメラ検査で確認し、胃カメラを挿入する時に食道粘膜も入念に観察しています。当院では、検査経験が豊富な専門医が、拡大や特殊光などの高機能内視鏡システムを使用し、精緻な検査を実施しているため、小さな早期食道がんも見つけることが可能となっています。

Esophageal cancer食道がんの原因

腺がんと扁平上皮がんの発症原因は異なります。扁平上皮がんは、アルコール摂取時に顔が赤くなる体質、熱いものを好んで飲む、食道アカラシアなどが原因に挙げられ、特にお酒とタバコが発症リスクを上げます。
お酒に弱く飲むとすぐに顔が赤くなる方は、アルコールの分解産物であるアセトアルデヒドと呼ばれる発がん性物質を分解しにくい体質と考えられています。このアセトアルデヒドが体の中に溜まってしまうことで、食道がんや咽頭がん・喉頭がんなどの発症の原因となってしまいます。

一方で腺がんは、食道粘膜に何度も炎症が起こることが発症原因になります。逆流性食道炎を契機として発症するバレット食道が腺がんに移行しやすいので気をつけましょう。
逆流性食道炎は消化器内科で検査を行い、的確な治療を受ければ治すことができます。お薬以外にも、肥満や姿勢の改善、タバコを控えて食事習慣を見直すことも大切です。また、ピロリ菌が感染すると腺がんができやすくなるとも考えられており、ピロリ菌感染のチェックや除菌治療も腺がんの予防に効果的です。

Esophageal cancer食道がんの検査

食道がんを見つけるためには、胃カメラ検査が効果的です。食道や胃・十二指腸の粘膜を実際に目で見て確認できるため、疾患を早い段階で見つけられます。検査の際に怪しい部位があれば検査中に組織を採取して病理検査を行い、診断を確定することができます。

当院では十分に経験を積んだ内視鏡検査専門医が胃カメラ検査を行います。患者様に負荷がかからないように検査を行いますので、胃カメラ検査を検討されている方はお気軽にご相談ください。

Esophageal cancer食道がんの治療

食道がんは、早い段階であれば内視鏡で治すことができます。進行がんの場合は、外科手術や放射線療法、化学療法などを行います。胃カメラ検査を実施して食道がんを発見した際は、速やかに提携している高度医療機関へご案内いたします。
早い段階で発見できれば内視鏡で切除でき、患者様の体への負荷も少なく、日常生活へすぐに復帰できます。食道がんに不安がある場合は、早く見つけるためにも定期に胃カメラ検査を受けることをお勧めします。

 
お電話でのご予約 04-7142-7149 24時間 WEB予約 LINE予約 WEB問診
LINEで予約する 求人情報 健診・人間ドック