Bloody stool血便が出た方へ
血便の色や状態は様々で、便が真っ黒で粘度があるものや、便全体が赤くなっているもの、排便した後に血が垂れるもの、便に血がついているものなどがあります。
いずれも食道から肛門まで繋がる消化管で出血が起こっている場合に見られます。
Bloody stool早急な受診が必要な
血便と症状
血便とともに、頻脈・めまい・冷汗などの貧血症状や、便秘、腹痛が見られる際には、早急に消化器内科にご相談ください。 その他、消化管に腫瘍や潰瘍があったり、大腸憩室や食道静脈瘤が出血していたりすると、血便が多くなります。
また、血便が長い間繰り返すケースでは、様々な消化器疾患が考えられます。これらの症状がある場合にも、直ちに当院までご連絡ください。 いぼ痔や切れ痔だと思い込んで受診が遅れると、重症化してしまう場合もあります。また出血量が多い場合は命の危険を落とす恐れもありますので、血便が見られた際には早急に当院までお問い合わせください。
Bloody stool血便の色は
出血部位の目安に
血便の症状は様々で、粘液や血液だけ出てくる、全体的に黒い・赤い、便に血液がついている状態などが挙げられます。消化管の部位で出血が起こりやすいのは、肛門・大腸・小腸・十二指腸・胃・食道です。
血便の色や状態から、どこで出血しているのか予測できます。血便が出たら、量や色などを記録し、来院時にお知らせください。
鮮やかな赤色
鮮やかな赤い色の血便の場合は、直腸や肛門など、肛門付近で出血している可能性が考えられます。
黒みがかった赤
血便が赤黒い場合は、十二指腸や小腸、大腸の奥で出血している可能性があります。
また、血が塊になって排出される場合もあります。
粘液の混じる粘血便
血液と粘液が混ざっている状態です。大腸の炎症性疾患が起こっている可能性があります。
黒い血便は、血液の成分である鉄分が酸化することが原因です(下血とも言います)。肛門から出血している場所が離れているほど、酸化が進んで黒くなります。 来院時に、症状・血便の色や状態・頻度などをお知らせいただけますと、素早く適切な検査の実施や判断が可能となります。
Bloody stool血便を伴う疾患
大腸がん
大腸がんは初期の段階で症状に気づくことは稀であり、大腸がんの多くは大腸ポリープから生じています。硬い便が通る部位にがんが生じ、がんが進行して大きくなった際に便と当たって出血することで、血便を引き起こすことがあります。
潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎は、難病指定の炎症性疾患で、大腸壁に潰瘍やびらんなどが起こり、症状は長期にわたります。
代表的な症状は血便・下痢・強い腹痛で、症状が治ったりぶり返したりが交互に起こります。長い期間炎症が続くと、大腸がんになる危険性が高くなります。炎症が落ち着いていても治療を中止せず、症状をコントロールすることが大切です。
痔
痔は日本人の3人に1人の割合で生じると言われています。内痔核のいぼ痔や切れ痔は排便に伴ってよく出血が見られ、内痔核の出血量は多くなる場合があります。対処を怠ると肛門の働きに影響を与え、体への負担が大きい手術をしなければならないケースもあるため、症状を自覚したらすぐに専門医に診てもらいましょう。
感染性腸炎
細菌やウイルスなどによる腸の感染症で、粘膜に炎症が生じる疾患です。炎症が重症化すると出血して血便が起こります。感染が細菌による場合は、抗生物質での治療が有効です。
大腸ポリープ
大腸ポリープは、大腸の粘膜に生じる良性の腫瘍です。大腸ポリープの多くは腺腫で、対処しなければ将来がんになる可能性がありますが、腺腫のうちに取り除けば大腸がんを防げます。大腸カメラ検査では、検査中に発見した前がん病変の大腸ポリープをそのまま取り除く日帰り手術ができます。
虚血性大腸炎
大腸に酸素や栄養を送る血管に狭窄や閉塞などの障害が起き、血流が低下することで大腸の粘膜に炎症が生じる疾患です。血便や下痢、強い腹痛が代表的な症状です。症状が軽い場合は点滴と食事制限を行って腸を安静に保つと、多くの場合は自然に治っていきます。
憩室出血
粘膜の一部が外側に向かって袋状に飛び出たものが憩室です。憩室の壁は弱く、出血しやすくなっています。憩室出血は痛みを感じない、もしくは下痢程度の腹痛を感じるのみで、肛門から急にたくさんの出血が見られます。一時的に出血が治まっても、再度出血が起こることがありますので、なるべく早く医師にご相談ください。
Bloody stool血便の原因を特定できる
胃カメラ・大腸カメラ検査
血便は、消化管のいずれかの場所で出血していることを示しています。血便の色などからおおよその部位は分かりますが、しっかりと治療するためにはその部位の場所や様子を正しく把握する必要があります。また、血便は重篤な病気の症状としても見られますが、どのような病気でも早い段階で状態に適した治療を行うことで、負担が少なく完治を目指せます。
胃カメラ検査・大腸カメラ検査は、出血部位を見つけて様子を確認し、正しく判断するのに最適な検査です。食道・胃・十二指腸から出血している可能性がある場合は胃カメラ検査、大腸から出血している可能性がある場合は大腸カメラ検査を実施します。胃カメラ検査・大腸カメラ検査は、粘膜を隈なく調べられます。
当院では、豊富な経験を持つ内視鏡専門医が、画像処理や拡大機能、特殊光などハイレベルな機能を搭載した内視鏡システムを使って精緻な検査を実施します。 内視鏡検査は疑わしい部位を見つけた時は検査中にその場で採取でき、病理診断に回すことで確定診断まで行えます。また、出血した部位を見つけた時は止血処置も可能です。
当院では、検査中の苦痛を抑えられるよう心がけており、鎮静剤を用いることでリラックスした状態で受けていただけます。 血便については当院までお気軽にお問い合わせください。
Bloody stool血便が出た方はお早めに
当院までご相談ください
血便が少しでも見られた時は、なるべく早く当院までご連絡ください。血便の起こる原因は多くの場合何かしらの病気によるため、然るべき治療を早い段階で行うことが大切です。当院では、高度医療機関で消化器疾患に関する研鑽を積んだ専門医が対応しております。
血便には緊急を要する疾患が隠れている場合がありますので、出血量が多い、血便とともに頻脈・めまい・冷汗などの貧血症状、強い痛みなどの症状が見られる場合は、直ちに当院にご来院ください。